CONCEPT
YUI-SANMARINOでは、サンマリノ共和国から直輸入のワインやオリーブオイルを
中心に衣食住に寄り添う質にこだわったアイテムを取り扱っております。
******************************************************
20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられています。
20歳以上が確認できない方にはお酒の販売はいたしかねます。
YUI-SANMARINO
******************************************************
古物営業法の規定に基づく表示
=====================
1、名称 株式会社en art&design
2、許可公安委員会名
鹿児島県公安委員会
3、古物商許可証番号
961240040661号
====================
-
キュービックBペンダント『ダイヤ』(金赤)
¥18,700
繊細で愛らしいカットと薩摩切子ならではのぼかしが入ったペンダント。上質な素材だからこそ生み出される清楚な輝きで、特別なシーンをより華やかに演出します。 色:金赤 サイズ:横1.5cm×縦1.5cm 厚み(切子部分):0.8㎝ チェーンの長さ:38〜43cm(アジャスターで調整可能) チェーン素材:シルバー925 ※薩摩切子は手作りのため、1つとして同じものはございません。 色合いやカットにわずかな差がございますが、それぞれが世界で唯一の作品となります。何卒ご了承下さい。
MORE -
雄勝硯(おがつすずり)
¥16,000
雄勝硯は原材料となる雄勝石(天然スレート)の薄く割れる性質を活かして製作されます。 真っ二つに割ってから蓋と合わさる石を掘って作るため、その人だけの唯一無二の硯となります。 手を休める時など、蓋をしておけば墨が乾きません。 また、石肌は柔らかな黒髪を思わせる女性美を持ちながら、 吸水率が低く、化学作用や永い年月にも変質しない性質を持っています。 たった一つ、貴方だけの硯をぜひ選んでみてくださいませ。
MORE -
雄勝硯(おがつすずり)大
¥16,000
SOLD OUT
雄勝硯は原材料となる雄勝石(天然スレート)の薄く割れる性質を活かして製作されます。 真っ二つに割ってから蓋と合わさる石を掘って作るため、その人だけの唯一無二の硯となります。 手を休める時など、蓋をしておけば墨が乾きません。 また、石肌は柔らかな黒髪を思わせる女性美を持ちながら、 吸水率が低く、化学作用や永い年月にも変質しない性質を持っています。 たった一つ、貴方だけの硯をぜひ選んでみてくださいませ。
MORE -
エプロンドレス・ベージュ
¥31,900
どんな体型でも、エレガントに見えるよう ラインにこだわりぬいた F.925.365 オリジナルデザインのエプロンドレスです。 キッチンのほか、DIYなどでも着用できるよう、 綿100%、厚めの生地で仕立てています。 ドレス風のデザインですから、 エプロンをつけたままの外出も素敵です。 肩ひものボタンで丈の調節ができます。 肩ひもはカーキとベージュのリバーシブルで コーディネートによって、変化を楽しめます。 御台所に立つのが楽しくなる、 テンションが上がるエプロンドレスです♡
MORE -
エプロンドレス・カーキ
¥31,900
どんな体型でも、エレガントに見えるよう ラインにこだわりぬいた F.925.365 オリジナルデザインのエプロンドレスです。 キッチンのほか、DIYなどでも着用できるよう、 綿100%、厚めの生地で仕立てています。 ドレス風のデザインですから、 エプロンをつけたままの外出も素敵です。 肩ひものボタンで丈の調節ができます。 肩ひもはカーキとベージュのリバーシブルで コーディネートによって、変化を楽しめます。 御台所に立つのが楽しくなる、 テンションが上がるエプロンドレスです♡
MORE -
二月堂灯篭お守り・立体・金属製
¥700
東大寺の二月堂灯篭を模した立体のチャーム。 中に鈴が入っております。 狭川普文第223世別当デザインのお守りです。
MORE -
東大寺 碁石チャーム・濃紺
¥550
天平の鳥の描かれた濃紺の素敵なチャームです。
MORE -
東大寺クリアファイル01盧舎那仏坐像
¥350
「奈良の大仏」国宝盧舎那仏坐像を表と裏に配したクールな逸品。 ちょっとしたお土産にいかがでしょうか。
MORE -
万葉シリーズ・松
¥4,950
SOLD OUT
縁起物の置物。 墨としても贈り物としても小粋な逸品です。
MORE -
万葉シリーズ・鶴
¥2,750
縁起物の置物。 墨としても贈り物としてもまたお守りとしてもお勧めの逸品。
MORE -
万葉シリーズ・亀
¥3,850
万葉シリーズの中でも 一番人気の縁起物の亀。 置物としても墨としても、 また御守りとしてもオススメの逸品です。
MORE -
光輝(こうき)
¥3,300
漆黒の適度な黒色は勿論、 淡墨にやや古色が見られ、 滲み・濃淡・基線の出具合など、 全体的に非常にバランスの取れた商品。 四面を菊図が覆う独特のデザイン。 錦光園の一番人気商品。 *かな・細字はもちろん 漢字や大字、写経にも使える逸品。
MORE -
春江花月(しゅんこうかげつ)
¥4,400
落ち着きがあり奥深さ、 古色を感じる黒色。 唐墨風で 強度が繊細な為、保存に注意。 *かな・細字用 絵手紙を描くのにも向いています。
MORE -
蘭亭・金(らんてい・きん)
¥5,500
金巻墨中国東晋の政治家・書家で ある王羲之の最高傑作「蘭亭序」から。 表裏共に緻密な文字が描かれた金巻墨、 美しい逸品です。
MORE -
天昇龍(てんしょうりゅう)
¥9,240
純松煙特有の深い黒色。 奥行きのある淡さも見られる。 形が他ではあまり見られない六角で 前面に龍が舞う意匠が施されております。 書はもちろん絵手紙にも使える オールマイティな逸品です。
MORE -
鹿・金
¥44,000
金巻墨です。表面には立体感のある見事な鹿が、 裏面には鹿が鳴く奈良の良さを堪能する詩の意匠が施されております。 錦光園所蔵、玄林堂製。 菜種油煙墨で大変芳しい香りがいたします。
MORE -
香り墨・力士(身体健全、健脚のご利益あり)
¥3,080
SOLD OUT
千年以上に渡り、奈良の地で歴史を彩ってきた「奈良墨」と「伎楽面」を 融合し、伎楽面の中でも特に縁起の良い3つの面を香り墨にいたしました。 力士は伎楽(7世紀初めに呉から伝わった 日本最古の仮面舞踏劇)に出てくる役の名前で、呉の乙女に懸想しようとする崑崙を懲らしめる役どころとして出てきます。 身体健全、健脚のご利益ありと言われております。 墨の匂いがとても良く、お守りや縁起物、またはお土産にも大変喜ばれます。 天平文化の文様が入った箱に入れてお届けさせていただきます。 もし香りがなくなった場合は墨を磨ると香りが開きます。 歴史と文化のはじまりの地、奈良。 飛鳥時代から続く歴史に想いを馳せてくださいませ。 *奈良墨は2018年、経済産業省により伝統工芸品の指定品目に選ばれました。 *常若サンマリノ神社ワインとは同梱できません。ご注意ください。
MORE -
香り墨・迦楼羅(悪を食い尽くし人々に幸せをもたらす)
¥3,080
SOLD OUT
千年以上に渡り、奈良の地で歴史を彩ってきた「奈良墨」と「伎楽面」を 融合し、伎楽面の中でも特に縁起の良い3つの面を香り墨にいたしました。 迦楼羅の起源は古代インドの鳥神(ガルーダ)で、後に仏教の中で神としても取り上げられていきます。とても縁起の良い神様で、密教では、降魔、病除、延命、防蛇毒に効果があると言われているため、魔除などにもお勧めです。 墨の匂いがとても良く、お守りや縁起物、またはお土産にも大変喜ばれます。 天平文化の文様が入った箱に入れてお届けさせていただきます。 もし香りがなくなった場合は墨を磨ると香りが開きます。 歴史と文化のはじまりの地、奈良。 飛鳥時代から続く歴史に想いを馳せてくださいませ。 *奈良墨は2018年、経済産業省により伝統工芸品の指定品目に選ばれました。 *常若サンマリノ神社ワインとは同梱できません。ご注意ください。
MORE -
香り墨・呉女(女性の美を司る)
¥3,080
SOLD OUT
千年以上に渡り、奈良の地で歴史を彩ってきた「奈良墨」と「伎楽面」を 融合し、伎楽面の中でも特に縁起の良い3つの面を香り墨にいたしました。 呉女は伎楽(7世紀初めに呉から伝わった 日本最古の仮面舞踏劇)に出てくる呉の乙女の面で 女性の美を司っております。 墨の匂いがとても良く、お守りや縁起物、またはお土産にも大変喜ばれます。 天平文化の文様が入った箱に入れてお届けさせていただきます。 もし香りがなくなった場合は墨を磨ると香りが開きます。 歴史と文化のはじまりの地、奈良。 飛鳥時代から続く歴史に想いを馳せてくださいませ。 *奈良墨は2018年、経済産業省により伝統工芸品の指定品目に選ばれました。 常若サンマリノ神社ワインとは同梱できません。ご注意ください。
MORE -
東大寺 二月堂手拭い 水取りや
¥600
第二二三世東大寺別当狭川普文師が二月堂を モチーフに描いた画に、 第二一三世東大寺別当、平岡定海師が 江戸時代の俳人、大島蓼太が詠んだ歌 「水取りや 瀬瀬のぬるみも この日より」を 揮毫した手拭いでございます。
MORE -
東大寺二月堂 手拭い 福聚海無量
¥600
第二二三世東大寺別当狭川普文師が 二月堂をモチーフに描いた画に、 第二一二世東大寺別当、筒井寛秀師が 観音経にある句「福聚海無量 (観世音菩薩の福徳は海の様に広大無量である)」を 揮毫した手拭いでございます。
MORE -
東大寺お水取行法図御布(ダッタン)
¥600
第二二三世東大寺別当狭川普文師が 修二会の行法「達陀」をモチーフに描いた画に 第二一三世東大寺別当、平岡定海師が 「ダッタンは聖なる火 迷いを拂う」を 揮毫した手拭いでございます。
MORE -
東大寺クリアファイル02執金剛神像
¥350
法華堂は国宝 執金剛神像のクリアファイルです。
MORE -
東大寺クリアファイル03大仏殿
¥350
大仏開眼 1250年慶讃大法要の時の東大寺が写った クリアファイルです。青空に映えて おめでたい雰囲気が満載です!!
MORE