CONCEPT
YUI-SANMARINOでは、サンマリノ共和国から直輸入のワインやオリーブオイルを
中心に衣食住に寄り添う質にこだわったアイテムを取り扱っております。
******************************************************
20歳未満の方の飲酒は法律で禁じられています。
20歳以上が確認できない方にはお酒の販売はいたしかねます。
YUI-SANMARINO
******************************************************
古物営業法の規定に基づく表示
=====================
1、名称 株式会社en art&design
2、許可公安委員会名
鹿児島県公安委員会
3、古物商許可証番号
961240040661号
====================
-
特注墨
¥28,600
特注品の東大寺 狹川普文長老の名入墨です。 他にはない、唯一無二のお品でございます。 今回のために東大寺の狹川長老が描いてくださった図面を 奈良墨を守る錦光園さんに製造していただきました。 墨には松煙墨と油煙墨の2種類がありますが、純国産の松煙墨は大変少なく、油煙墨が大半を占めています。 この特注墨は、松煙墨の中でも貴重な赤松から採取した「紀州松煙」を使用しており、大変希少価値が高いものです。 最も寒い真冬の時期に製造を行い、約1年をかけてつくられました。 桐箱を開ける前から香る墨の香りを ぜひお楽しみくださいませ。 デザイン/東大寺 狹川普文長老 種類/松煙墨 規格/3丁型(約50g)
MORE -
雄勝硯(おがつすずり)
¥16,000
雄勝硯は原材料となる雄勝石(天然スレート)の薄く割れる性質を活かして製作されます。 真っ二つに割ってから蓋と合わさる石を掘って作るため、その人だけの唯一無二の硯となります。 手を休める時など、蓋をしておけば墨が乾きません。 また、石肌は柔らかな黒髪を思わせる女性美を持ちながら、 吸水率が低く、化学作用や永い年月にも変質しない性質を持っています。 たった一つ、貴方だけの硯をぜひ選んでみてくださいませ。
MORE -
雄勝硯(おがつすずり)大
¥16,000
SOLD OUT
雄勝硯は原材料となる雄勝石(天然スレート)の薄く割れる性質を活かして製作されます。 真っ二つに割ってから蓋と合わさる石を掘って作るため、その人だけの唯一無二の硯となります。 手を休める時など、蓋をしておけば墨が乾きません。 また、石肌は柔らかな黒髪を思わせる女性美を持ちながら、 吸水率が低く、化学作用や永い年月にも変質しない性質を持っています。 たった一つ、貴方だけの硯をぜひ選んでみてくださいませ。
MORE -
万葉シリーズ・松
¥4,950
SOLD OUT
縁起物の置物。 墨としても贈り物としても小粋な逸品です。
MORE -
万葉シリーズ・鶴
¥2,750
縁起物の置物。 墨としても贈り物としてもまたお守りとしてもお勧めの逸品。
MORE -
万葉シリーズ・亀
¥3,850
万葉シリーズの中でも 一番人気の縁起物の亀。 置物としても墨としても、 また御守りとしてもオススメの逸品です。
MORE -
光輝(こうき)
¥3,300
漆黒の適度な黒色は勿論、 淡墨にやや古色が見られ、 滲み・濃淡・基線の出具合など、 全体的に非常にバランスの取れた商品。 四面を菊図が覆う独特のデザイン。 錦光園の一番人気商品。 *かな・細字はもちろん 漢字や大字、写経にも使える逸品。
MORE -
春江花月(しゅんこうかげつ)
¥4,400
落ち着きがあり奥深さ、 古色を感じる黒色。 唐墨風で 強度が繊細な為、保存に注意。 *かな・細字用 絵手紙を描くのにも向いています。
MORE -
蘭亭・金(らんてい・きん)
¥5,500
金巻墨中国東晋の政治家・書家で ある王羲之の最高傑作「蘭亭序」から。 表裏共に緻密な文字が描かれた金巻墨、 美しい逸品です。
MORE -
天昇龍(てんしょうりゅう)
¥9,240
純松煙特有の深い黒色。 奥行きのある淡さも見られる。 形が他ではあまり見られない六角で 前面に龍が舞う意匠が施されております。 書はもちろん絵手紙にも使える オールマイティな逸品です。
MORE -
鹿・金
¥44,000
金巻墨です。表面には立体感のある見事な鹿が、 裏面には鹿が鳴く奈良の良さを堪能する詩の意匠が施されております。 錦光園所蔵、玄林堂製。 菜種油煙墨で大変芳しい香りがいたします。
MORE -
香り墨・力士(身体健全、健脚のご利益あり)
¥3,080
SOLD OUT
千年以上に渡り、奈良の地で歴史を彩ってきた「奈良墨」と「伎楽面」を 融合し、伎楽面の中でも特に縁起の良い3つの面を香り墨にいたしました。 力士は伎楽(7世紀初めに呉から伝わった 日本最古の仮面舞踏劇)に出てくる役の名前で、呉の乙女に懸想しようとする崑崙を懲らしめる役どころとして出てきます。 身体健全、健脚のご利益ありと言われております。 墨の匂いがとても良く、お守りや縁起物、またはお土産にも大変喜ばれます。 天平文化の文様が入った箱に入れてお届けさせていただきます。 もし香りがなくなった場合は墨を磨ると香りが開きます。 歴史と文化のはじまりの地、奈良。 飛鳥時代から続く歴史に想いを馳せてくださいませ。 *奈良墨は2018年、経済産業省により伝統工芸品の指定品目に選ばれました。 *常若サンマリノ神社ワインとは同梱できません。ご注意ください。
MORE -
香り墨・迦楼羅(悪を食い尽くし人々に幸せをもたらす)
¥3,080
SOLD OUT
千年以上に渡り、奈良の地で歴史を彩ってきた「奈良墨」と「伎楽面」を 融合し、伎楽面の中でも特に縁起の良い3つの面を香り墨にいたしました。 迦楼羅の起源は古代インドの鳥神(ガルーダ)で、後に仏教の中で神としても取り上げられていきます。とても縁起の良い神様で、密教では、降魔、病除、延命、防蛇毒に効果があると言われているため、魔除などにもお勧めです。 墨の匂いがとても良く、お守りや縁起物、またはお土産にも大変喜ばれます。 天平文化の文様が入った箱に入れてお届けさせていただきます。 もし香りがなくなった場合は墨を磨ると香りが開きます。 歴史と文化のはじまりの地、奈良。 飛鳥時代から続く歴史に想いを馳せてくださいませ。 *奈良墨は2018年、経済産業省により伝統工芸品の指定品目に選ばれました。 *常若サンマリノ神社ワインとは同梱できません。ご注意ください。
MORE -
香り墨・呉女(女性の美を司る)
¥3,080
SOLD OUT
千年以上に渡り、奈良の地で歴史を彩ってきた「奈良墨」と「伎楽面」を 融合し、伎楽面の中でも特に縁起の良い3つの面を香り墨にいたしました。 呉女は伎楽(7世紀初めに呉から伝わった 日本最古の仮面舞踏劇)に出てくる呉の乙女の面で 女性の美を司っております。 墨の匂いがとても良く、お守りや縁起物、またはお土産にも大変喜ばれます。 天平文化の文様が入った箱に入れてお届けさせていただきます。 もし香りがなくなった場合は墨を磨ると香りが開きます。 歴史と文化のはじまりの地、奈良。 飛鳥時代から続く歴史に想いを馳せてくださいませ。 *奈良墨は2018年、経済産業省により伝統工芸品の指定品目に選ばれました。 常若サンマリノ神社ワインとは同梱できません。ご注意ください。
MORE